【28歳 2人目ご妊娠 現在4カ月目です】
先日 大分の別府に研修にいったところ 先輩の先生に 護摩焚きができるところがあると 教えていただき 連れて行っていただきました。 胎蔵寺 http://taizouji.inf…
先日 大分の別府に研修にいったところ 先輩の先生に 護摩焚きができるところがあると 教えていただき 連れて行っていただきました。 胎蔵寺 http://taizouji.inf…
冷たい食べ物よくとりますか? 取らないでください。 妊活している人は 自分の体温より低いものは食べないようにしてください 少し温めてから食べないと 冷たいものを食べ…
基本的な事をいいますと 温める食べ物をいいますが うどんとそば どっちもおいしいですが 体を温めるのは ソバですね。 じゃあ 緑茶と 紅茶 だと 紅茶ですね 毎日飲むお茶も 考えるといい…
では朝食 パンですかごはんですか? タカキ先生に通われている方は分かってらっしゃると 思いますが、3食 一番食べるのどこですか? 夕食が一番多いですよね 朝食と昼食と夕食の割合を ひっくり…
いきなり ポーズをとっているタイスケ先生 カッコつけているわけではありません。 金曜日の夜に松坂漢方堂の小西先生の所に お邪魔して、漢方の個別勉強会 その中で …
今月妊娠が判明したカンベさん しばらく調子が 悪かったですが、ようやく体調が戻って遊びに 来てくださいました。 感想を快く書いていただきました。 …
ここで皆さんの生活習慣 を見直していただきたいなと思いまして 生活習慣チェックをくばりました。 こちらをチェックしてみてください。 チョコレート好きな方 ほぼ全員ですね(^-^; 男性…
最近 インスタグラムをはじめました https://www.instagram.com/taisuketakaki/ まだ、よくわかっていませんがでも 使おうと思うと 題材を探そうと…
【温灸器を耳に当てるといいわけ 10月18日 不妊市民講座 第11回】 ちなみに皆さん 耳に温灸を当てて どうですか? 温かくなってきましたか? 片方ではなく 両方当ててくださいね。…
【自分の気が測れる意外な道具 10月18日 不妊市民講座 第10回】 では最後に気ってなんでしょう? 気って難しいです。 ただし経絡の勉強をすると分かります。 気血水でもっとも大事なのが気な…
昨日は 11月22日 いい夫婦の日でした。 皆さん、夫婦関係について見直してみました? 記念日って 普段忘れがちな日を意識する日でもあります。 特に世の男…
最近、インスタグラムなるものを覚えまして わからないながらも 使い始めています。 上の写真は取った写真のうちの一枚 当店のお客様 の山さん がステンシルアートで作成して 下…
昨日は 久々にYさんがご来店されました。 あみちゃん はうちが大好きみたいで その中でも お気に入りが ウサギのぬいぐるみ 背の高さもどっこいどっこいで 兄弟みたいです。 これ…
【血が巡ると 熱が巡る 10月18日 不妊市民講座 第9回】 次は血 体の中を流れる赤いものを総称して血といいます。 要するに栄養とか酸素とか熱とか老廃物とか免疫細胞白血球とか マクロファー…
【経絡を簡単に考えてみる その2 10月18日 不妊市民講座 第8回】 簡単に経絡の流れを解説させていただくと ちょっと専門的な流れになると思いますが、 気血水 経絡というのはこういったもの…
【逃げるは恥だが役に立つ】 はまっちゃいました。(^-^; ドラマにはまるなんて いつぶりだろう 最初はガッキーの 恋ダンスをYOUTUBEをみてからはじまり (50…
【第4回 タカキ薬局 芋ほり大会】 先日 11月6日におこなった 恒例の 第4回 タカキ薬局 芋ほり大会の模様です。 今年は100本の ベニアズマという品種の芋を植えました。…
【経絡を簡単に考えてみる 10月18日 不妊市民講座 第7回】 皆さんこんな言葉を聞いたことがありますか? 経絡という言葉を聞いたことがありますか? 私たちの体に川が流れていると思…
【冷え症と冷え性の違い 10月18日 不妊市民講座 第6回】 話は元に戻しますが妊娠の条件ですね。 いい卵子 良い精子 良い子宮内膜 そこで妊娠できない不妊の原因はというとこれが いろいろ…
妊娠の条件は大きく分けて3つあります。 この3つがクリアできたら妊娠できます。 その妊娠する為に必要なものが・・・ まず いい卵子が必要 次にいい精子 そして 子宮内膜…
話は少し変わりまして、 サザエさん ご存知だと思いますが サザエさんのお母さん フネさん フネさんは何歳だと思います。 48歳なんですよ。 想像していたより若くないですか? あの…
その中で 年齢なんですけども 今日お越しの方 女性の方がほとんどなので これを見て思うことないですか? 19 33 36 これね女性の厄年なんです。 節目節目になるんですが …
【なんと 最下位? 日本の不妊治療の現状 10月18日 妊活セミナーより】 少し間が空きましたが、「妊活セミナー」の第2回目です。 では早速本題の方に入っていこうと思います。 まず今日の流れ…