『どこまでならいいの? お酒と体外受精との関わり』
お酒が妊娠にも 妊活にも悪いのは 皆さんご存知だと
思いますが、では科学的にどこまでOKなのか?
体外受精の治療成績には
比較的少ないアルコール摂取量でも影響を及ぼすとの報告がなされています。
体外受精に臨む2,545組のカップルを対象にアルコール摂取量と4,729周期の治療成績との関係を調べた
アメリカの研究です。
週に4ドリンク以上のアルコールを摂取する女性は
それ未満の女性に比べて、出産率が16%低く
女性も、男性も週に4ドリンクのアルコールを摂取するカップルは
どちらもそれ未満しか飲まないカップルに比べて
出産に至る確率は21%、受精率が48%低かった。
ここで、注意しなければならないのはアメリカの基準飲酒量です。
アメリカでは1ドリンクとか、2ドリンクとしています。
これは日本の1単位、2単位とは違って
日本の1単位がアルコール20グラムであるのに対して
アメリカの1ドリンクはアルコール14グラムとされています。
だいたい1ドリンク はビール ロング缶半分 ワイン1杯 日本酒0.5合
くらいだと思うとわかりやすいです
この論文で体外受精の治療成績に影響が認められた4ドリンクというのはアルコール54グラムで、
日本では2.7単位ということになります。
体外受精の治療成績の場合は、比較的、少量でも影響を及ぼすという印象を受けます。
これは体外受精を受けるようなカップルでは、年齢をはじめ、アルコールの影響が大きくなるような背景があるのかもしれません。
これまでの研究報告からアルコールの摂取量が多くなるほど妊娠しづらくなることは明らかです。
ただし、一般に適量とされている量では相反する結果が報告されており妊娠を希望される女性のための許容される(妊娠に影響しない範囲の)飲酒量を設定することは困難です。
(続く)