2021年
- 2021年6月11日
【今さら聞けないタイミングの取り方 その3】
上の図を見ると 月経周期が28日の時は 排卵期は13~15日目になります。 この場合13日目②を排卵日と するとその日を中心に前後 1日おきに①、③の日に タイミングを取 […]
- 2021年6月11日
【今さら聞けないタイミングのコツ その2】
今更聞けない 正しいタイミングの取り方 その2 精子の良い状態を知る 精巣には一般的な成人男性でおよそ1〜3日で精子がいっぱいになります。 4日以上貯めてしまうと精子が古 […]
- 2021年6月11日
【今さらきけない 正しいタイミングの取り方】
今さら聞けない 正しいタイミングの取り方その1 排卵期を知る 排卵日の正確に知ることはなかなか難しいです。 ストレスやその時の体調など排卵日が前後します。 何パターンも覚 […]
- 2021年6月8日
【産後うつと食生活の関係】
『産後うつと食生活の関係』 出産後1、2週間から数か月で10〜20%の頻度で生じるとされている産後うつですが、食事パターンが発症に影響を及ぼすという研究報告(1)が、オー […]
- 2021年6月7日
【妊活に用いる漢方 のぼせ・イライラホルモンバランスの悪さに女神散(にょうしんさん】
のぼせ・ホルモンバランスが崩れた時に用いるのが女神散です。 名前の通り、女性の為に作られた漢方薬です。ホルモンからくる精神症状に使います。 のぼせ・目眩・イライラ・不安・ […]
- 2021年6月5日
【卵巣予備能(AFC、AMH)のメリット・デメリット】
『卵巣予備能(AFC、AMH)のメリット・デメリット』https://youtu.be/PylPeMgmQCk 理想的な卵巣予備能検査は、周期間および周期内の変動が少なく […]
- 2021年6月3日
【高齢女性(43歳以上)の人工授精(IUI・AIH)の成績は?】
年齢が高い女性の「人工授精・タイミングで妊娠しました!」 SNS や ネット記事でよくみますが 実際にはどれだけ成功率なのか? その件について論文があります。 『高齢女性 […]
- 2021年6月3日
【喜びの声をいただきました。d(^_^o)】
お客様から喜びの声をいただきました。 半信半疑で使った漢方自分の体がとても温かくなり調子が良くなるのを実感され驚かれたそうです。d(^_^o)
- 2021年6月1日
『不妊治療 国が初の実態調査 体外受精費用 医療機関で大きな差』
不妊治療の保険適用の拡大に向けて、厚生労働省が当事者の経済的負担などについて初めての実態調査を行いました。このうち体外受精にかかる費用は1回当たり平均およそ50万円でした […]