漢方相談 タカキ薬局

【着床の窓 最新の検査方法】

ここ 2回ほど 「着床の窓」について ご紹介してきましたが

山口先生より さらに詳しい 情報が届きましたのでここにご紹介します。

「 今日は皆様も生殖医療に携わる中で1度は耳にした事があると思います。

『着床の窓』implantation Window)を検査する事が出来る事をご存じでしょうか?

神戸の英ウィメンズクリニックで受ける事が出来るERA(子宮内膜受容能検査)についてお話を致します。

ERA(子宮内膜受容能検査)』

ERA(Endometrial Receptivity Array)検査とは?

反復着床不成功例に対して行う検査です。

融解胚盤胞を移植する場合、移植する日の内膜が着床可能状態にあるかどうかを、遺伝子レベルで調べる検査です。

反復着床不成功例では、内膜を着床可能な状態になっているつもりでも、遺伝子レベルでは準備が整っていない場合もあり、着床可能な状態になるまでさらに数日を要することもあります。

※検査周期では移植は行いません。検査をするのみです。

要するに「着床の窓」とは受精卵が着床できる期間でERA(子宮内膜受容能検査)とはこの受精卵が着床できる期間を調べる検査になります。

ERA検査の流れ

1)検査の方法

1周期目

融解胚移植をするときと同様の、ホルモン剤補充周期に用いる薬を使用します。

 

1. 融解胚移植の場合

 

1)エストロゲン製剤を月経周期2日目から服用開始

2)月経周期12日目ごろに内膜の厚さを確認

(遠方の方は、省くこともあります)

3)プロゲステロン製剤を開始して、5日目に子宮内膜組織を採取し、検査に提出

2. 自然周期の場合

尿中LH陽性日から7日目に検査をします。(超音波での排卵確認を併用する場合もあります)

検査結果

着床可能

子宮内膜は着床可能状態です。検査はこれで終了。次周期から同様の方法でプロゲステロン開始5日目に胚盤胞を移植します。

着床不適状態

子宮内膜が着床に適していません。2周期目の検査へ。

当院で採取された検体は、Igenomix (スペインの検査会社)に移送し、現地でERA検査が実施されます。検査結果が当院に届くまでには、通常23週間を要します。

検査結果が得られるまで23週間を要します。

2周期目

1周期目と同様の方法で行います。

子宮内膜組織の採取をホルモン補充周期は、プロゲステロン開始34日目、もしくは7日目(または両方)に行い、自然周期では、LH陽性から5日目頃、もしくは9日目頃(または両方)行い、検査に提出します。

2)子宮内膜組織採取について

時間は5分程度です。

通常、麻酔は行いません。

絶食等は必要ありません。

ただし、器具挿入が困難で痛みを伴う場合には、局所麻酔にて行います。

痛みがありますが、月経痛のような痛みが一瞬あるだけです。痛みに弱い方は、事前に鎮痛剤の使用を検討しますので、ご相談ください。

また非常に稀ではありますが、全身麻酔(静脈麻酔)を希望される場合がございます。対応は可能ですが、事前に絶食等の前処置が必要ですので、強くご希望される場合はあらかじめお申し出ください。

ここまで・・・・

なるほど 内膜を採取して 遺伝子レベルで判断するという物

年齢が 40歳を超えていて 失敗が許されない人には有効そうなやり方ですね。

ただ ネックは どこの病院でもできる事ではないこと

一回の費用が 50万円 ほどかかってしまう事

これから 一般的に普及するにはもう少し時間が掛かりそうですね。

>皆さんの心に寄り添って

皆さんの心に寄り添って

 私は漢方の「養生6割漢方4割」という考え方がとても好きです。主役は皆さんの持っている「健康になる力」。お薬やサプリメントは、その力を助けて延ばす助っ人です。  この二つの力を結びつけるのが、カウンセリングを中心とした相談です。これからも柔らかな心で、皆さんの声を聴きながら寄り添っていきたいと思っています。どうぞお気軽にいらしてください。

CTR IMG