【よくみられる妊娠しにくい基礎体温パターンとその対処法 高温期が高すぎる】
高温期が高すぎる
高温期と低温期の差が 0.5℃
を超える ホルモン治療後によくみられますが
ホルモンのバランスが悪く、熱しすぎて着床しにくい。
うるおしながら、過剰な熱を取り除く
【滋陰降火法】が原則です。
コタロー漢方の 滋陰降火湯 を用いたり
ショウキT-1を選択したりします。
関連記事一覧
- 2015年3月2日 【漢方の考え方 不妊の原因①】 岡崎市 蒲郡市の不育症を漢方で応援
- 2016年6月4日 【5月19日 ショウキ先生講演会 その⑤ 瘀血の方の唇の状態】
- 2015年3月3日 【不眠は不妊の敵 わずか1週間でぐっすり睡眠が取れる様になるには?】
- 2016年1月26日 【タンポポ茶 ショウキT-1 と普通のタンポポ茶の違い ④ タンポポの栽培から違う】
- 2016年5月31日 【5月19日 ショウキ先生講演会 その② AMHが低いと言われ絶望を感じている方、ぜひお読みください。】
- 2015年3月3日 【半場川の サクラ】
最新のお知らせ&ブログ更新
- 【精液検査が悪いのはなぜ 】 2021年1月22日
- 【泣いてる赤ちゃんの受け止め方とその後の性格】 2021年1月13日
- 【奥様43歳 ご主人41歳 女の子ご出産】 2021年1月11日
- 「リモートで相談できますよ」 2021年1月8日
- 「七草粥の由来」 2021年1月7日
アーカイブ
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (11)
- 2020年11月 (14)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (1)
- 2020年8月 (15)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (4)
- 2020年5月 (9)
- 2020年4月 (5)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (4)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (3)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (5)
- 2019年2月 (6)
- 2019年1月 (14)
- 2018年12月 (9)
- 2018年11月 (11)
- 2018年10月 (15)
- 2018年9月 (11)
- 2018年8月 (13)
- 2018年7月 (12)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (16)
- 2018年3月 (18)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (18)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (8)
- 2017年8月 (4)
- 2017年7月 (15)
- 2017年6月 (7)
- 2017年5月 (17)
- 2017年4月 (14)
- 2017年3月 (6)
- 2017年2月 (14)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (26)
- 2016年11月 (23)
- 2016年10月 (4)
- 2016年9月 (4)
- 2016年8月 (7)
- 2016年7月 (19)
- 2016年6月 (13)
- 2016年5月 (13)
- 2016年4月 (13)
- 2016年3月 (21)
- 2016年2月 (22)
- 2016年1月 (33)
- 2015年12月 (27)
- 2015年11月 (9)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (9)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (9)
- 2015年6月 (23)
- 2015年5月 (14)
- 2015年3月 (202)
記事はお役にたてましたか?
以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
トラックバックURL
http://takakikanpo.com/archives/2738/trackback/