漢方相談 タカキ薬局

【「着床の窓」を見極めるには???】

【「着床の窓」を見極めるには???】
前回の続きですが、着床の窓 は 個別で違うのでなかなか
見極めることは困難である という事でしたが ただ大まかには
予測する事ができます。 前回に引き続いて 醍醐渡辺クリニックの

石川 ドクターのお話

ただ 排卵を境に 黄体ホルモン(P)の値が上がり始めますので
それが一つのサインとなっていて、Pの値がある一定の値を超えると
「着床の窓」は閉じるといわれています。
ですから、当院では 採卵日のPの値を参考にして移植するかどうか決めています。
Pが6ng/ml以上であれば、基本的にはその周期の移植を見送ります。
移植しても着床の見込みが少ないので、受精卵を凍結保存しておき
別の周期に移植を行うのです。  そうすることによって着床率がアップして
妊娠の可能性を高められます。

また 40歳以上の高齢者に対しても 着床の窓が閉じることはないという事です。

海外の卵子提供の方の実例を見ればかなり 高齢の方の出産例もあります。
ドナーによる卵子提供の場合、30~40代の方の妊娠率は基本的に変わりません。
極端な例ですが、ホルモン環境さえ整えば 60代での代理出産も可能です。
子宮側に筋腫などの問題がなく ホルモンの状況さえ整っていれば
高齢だからといって 「着床の窓」が開く期間が極端に短くなるとは考えにくいでしょう。

 
この辺はクリニックさん によって 違うと思いますが、妊娠出産の高齢化が
続く中、ますます重要視される分野だと考えます。
 
 

妊娠しやすいカラダづくりの最新記事8件

>皆さんの心に寄り添って

皆さんの心に寄り添って

 私は漢方の「養生6割漢方4割」という考え方がとても好きです。主役は皆さんの持っている「健康になる力」。お薬やサプリメントは、その力を助けて延ばす助っ人です。  この二つの力を結びつけるのが、カウンセリングを中心とした相談です。これからも柔らかな心で、皆さんの声を聴きながら寄り添っていきたいと思っています。どうぞお気軽にいらしてください。

CTR IMG