漢方相談 タカキ薬局

【 正月超えたら もう春  春の寒さ疲れの取り方】

【 正月超えたら もう春  春の寒さ疲れの取り方】
お正月を 春と表現しますね。(^^♪
まだ寒い日が続きますが、もう季節は春なんですよ。
ここからは一日、一日 春らしくなってきます。
身体もそれによって変化していきます。
1月中は 腰痛、ひざ痛、頻尿といった「冷え」から
2月になってくると 花粉症、耳鳴り、肩こり、頭痛 イライラ
などと症状も変化していきます。
今年は寒い日が良く続くので それらの症状が多くなると考えられます。
寒さからくる疲れ を解消してあげるのが 春を快適に過ごすためのコツになります。

さて この春の寒さ疲れ に備えるのに
漢方食材ツボ の観点から説明していきます。
 
漢方 【亀板(きばん)】
亀の甲羅を乾燥させたものなんですが、
冬の間の、体は寒さから身を守るために、保温にエネルギーを
費やします。 すると体温調節の働きが鈍くなり
「冷えているのに寒くない」と感じる事があります。

亀板は、寒熱のバランス感覚を整えるお手伝いをしてくれます。
身を守るのには うってつけのですね。
 
食材 【小麦】
パン、うどん、パスタの原料ですが薬膳的には
肩こり、めまい、耳鳴り、イライラ、情緒不安定
など 疲れと冷えから崩れかけた体を立て直す食材

使う時は 全粒分の物を使ってくださいね。
 
最後にツボですが 【聴会(ちょうえ)】
耳の前で 口を開いた時にへこむところです。
「聴会」人差し指を置いて、上を向いて そのままの状態で
口を開け閉めてみてください。
刺激が口の方まで広がります。
 
耳鳴り、肩こり、涙目、口内炎 など春の諸症状は「聴会」の
刺激が及ぶ範囲に集中しています。

 
 

>皆さんの心に寄り添って

皆さんの心に寄り添って

 私は漢方の「養生6割漢方4割」という考え方がとても好きです。主役は皆さんの持っている「健康になる力」。お薬やサプリメントは、その力を助けて延ばす助っ人です。  この二つの力を結びつけるのが、カウンセリングを中心とした相談です。これからも柔らかな心で、皆さんの声を聴きながら寄り添っていきたいと思っています。どうぞお気軽にいらしてください。

CTR IMG