漢方相談 タカキ薬局

『出生数が86万人に 回復のキーワードは男性の自信!?』

『出生数が86万人に 回復のキーワードは男性の自信!?』
 

朝日新聞の情報からですが

今年の出生数が発表されましたね

以下は朝日新聞の記事から

少し前に出生数が100万人を切った

という事でしたが、この減少ペースは

本当にまずいと思います。

 

国も色々と考えているようですが

僕の考えとしては

『男性の自信回復』がキーワードの様に

思います。

 

どうも男性が元気がない

恋愛や結婚に関してビジョンがないというか

『自分は無理』と考えてしまっている人が

多いと感じます。

 

真面目すぎるんですね。

カウンセリングにお見えになる方は

当然ご結婚されている方ばかりですが

それでも、ちょっと硬い人が多い印象です。

 

ちょっとした事から 自信を回復させてあげる

少しだけノせてあげる。

僕は男性カウンセラーなので意外と

得意なところです。(*^ω^*)

今年、新たに生まれた日本人の赤ちゃんが推計86万4千人にとどまり、初めて90万人を下回る。人口の自然減は51万人余りで、鳥取県の人口に近い人が減ったことになる。加速する人口減少は、日本社会の持続可能性に黄信号をともしている。

出生数、初めて90万人割る 19年、見通しより早く
「人口の多い団塊ジュニア世代がほぼ出産年齢を過ぎ、いよいよ人口の少ない世代が親となっている。縮小する親世代が、さらに小さな子世代を生む『縮小再生産』が始まっている」。国立社会保障・人口問題研究所の元副所長、金子隆一・明治大学特任教授は話す。「令和まで結婚・出産を遅らせる『改元効果』は、あってもわずかでは。特定の出来事ではなく、経済状況の影響かもしれない」

いま親になることが多い30代半ばから40代後半は、90年代半ばからの景気低迷期に社会に出た就職氷河期世代、ロストジェネレーションと呼ばれる。非正規採用が多く、賃金水準も他の年代より低い。

「子どもは欲しいが、男性の正社員も少なく職場結婚が難しい」(43歳、女性契約社員)。

「家族を持ちたいが、まずは正規採用が先」(42歳、男性パート)。

 

不安定雇用に悩むロスジェネ世代の証言だ。この世代以降も非正規率は高く、

社人研が15年の調査で未婚者に「結婚への障害」を尋ねると、男女とも「資金」が4割強で最多だった。

政府は、子どもが欲しい人の望みがかなった場合の「希望出生率」1・8の実現を目指す。

裏返せば、子を持ちたくても諦める人が多いことを意味する。

 

そんな状況を、家族社会学者の落合恵美子・京都大学教授は「家族からの逃走」と表現する。

「男女とも結婚や出産で失うものが多い。保育所不足や教育費の高さに加え、

引きこもりなどで子が自立できない恐れもある。国の支援が弱いため、

家族を持つことに二の足を踏んでしまう」

安倍首相は2年前、少子高齢化を「国難」と呼んで衆院を解散した。

その後、働き方改革や幼児教育・保育の無償化などの政策、スローガンを掲げてきたが、

出生数を見る限り効果は出ていない。

「生産年齢人口の減少対策は、女性の就労促進、仕事と出産・子育ての両立を可能にする政策・制度、

さらに移民受け入れが必須だが、どれも不十分です」と落合教授は指摘する。

親となる世代が減っている以上、仮に出生率が回復しても、数十年は人口が減少する厳しい時代が続く。ただ、もし出生減に歯止めがかからなければ、今世紀後半になっても人口は下げ止まらずに減り続ける。いま有効な手立てを採らなければ、この国の未来はやせ細っていく。『出生数が86万人に 回復のキーワードは男性の自信!?』

>皆さんの心に寄り添って

皆さんの心に寄り添って

 私は漢方の「養生6割漢方4割」という考え方がとても好きです。主役は皆さんの持っている「健康になる力」。お薬やサプリメントは、その力を助けて延ばす助っ人です。  この二つの力を結びつけるのが、カウンセリングを中心とした相談です。これからも柔らかな心で、皆さんの声を聴きながら寄り添っていきたいと思っています。どうぞお気軽にいらしてください。

CTR IMG